-
小川 哲央 穴窯焼成 オーロラ織部 ぐい吞① Tetsuou Ogawa, Aurora Oribe sake cup #1
¥12,100
SOLD OUT
小川 哲央作陶、穴窯焼成 オーロラ織部 ぐい吞です。 “Aurora Oribe” sake cup made by Tetsuou Ogawa, fired in an anagama kiln. オーロラ織部は、普通に焼いて緑色にしか焼けないはずの織部の焼き方に変化を与えることで、まるで七色に煌めくオーロラが浮かび上がる小川先生のオリジナル作品です。 Aurora Oribe is an original creation by Ogawa, achieved by altering the standard Oribe firing technique—which typically produces only a green glaze—to evoke the appearance of a shimmering, multicolored aurora emerging on the surface. オーロラ織部は、通常とは異なる還元焼成と長時間の焼き入れが施されており、時にはオーロラが現れ、時には本作品のように茶褐色に変色します。正面の鉄絵がアクセントになっており、見込みの鮮やかなグリーンが織部を主張しています。 The Aurora Oribe is created through a unique reduction firing process and extended firing time, which can at times produce an aurora-like iridescence, while in other cases—such as this piece—result in a tea-brown coloration. The iron-painted design on the front serves as an accent, while the vivid green glaze inside the bowl strongly embodies the essence of Oribe ware. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H: 5.6cmcm、φ: 6.2cm Weight: 113g 共箱サイズ(size of the box) W: 9.6cm D: 9.6cm H: 9.3cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
川 哲央 穴窯焼成 黒織部 ぐい吞 Tetsuou Ogawa, Kuro-Oribe sake cup
¥12,100
小川 哲央作陶、穴窯焼成 黒織部ぐい吞です。 Kuro-Oribe guinomi (sake cup) made by Tetsuo Ogawa and fired in an anagama (wood-fired) kiln. 黒織部は、漆黒のボディーの正面に窓が造られその中に鉄絵文字が描かれているのが特徴です。 Kuro-Oribe is characterized by a "window" created on the front of its jet-black body, within which an iron-painted design (or calligraphy) is depicted. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H:5.4cm、φ:6.8cm Weight: 122g 共箱サイズ(size of the box) W: 9.6cm D: 9.6cm H: 9.3cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
小川 哲央 穴窯焼成 黄瀬戸 ぐい吞 Tetsuou Ogawa, Kiseto sake cup
¥12,100
小川 哲央作陶、穴窯焼成 黄瀬戸ぐい吞です。 Kiseto guinomi (sake cup) made by Tetsuo Ogawa and fired in an anagama (wood-fired) kiln. 黄瀬戸は、美濃(主に土岐市)の伝統的な焼き物のひとつで、本作品は、黄瀬戸の特徴である、膽礬(たんばん)、抜け膽礬が綺麗に現れています。 Kiseto is a type of traditional pottery from Mino (mainly Toki City), and this piece beautifully showcases the distinctive features of Kiseto: tanpan (copper green glaze) and nuke-tanpan (exposed tanpan effect). 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H:5.2cm、φ:6.3cm Weight: 90g 共箱サイズ(size of the box) W: 9.6cm D: 9.6cm H: 9.3cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
小川 哲央 穴窯焼成 赤志野 ぐい吞 Tetsuou Ogawa, Aka-Shino sake cup
¥12,100
小川 哲央作陶、穴窯焼成 鼠志野ぐい吞です。 Aka (Red) Shino Guinomi (sake cup) made by Tetsuo Ogawa and fired in an anagama (wood-fired) kiln. 採掘から調合まで自身で行われた長石釉を用いられており、穴窯の中の炎の巡りの違いで長石釉の発色が異なり、同じ作品でも全く違う顔を見せてくれます。本作品は、鼠色と緋色の発色がはっきり分かれており窯ならではの面白さが見られます。 The piece is glazed with a feldspar glaze that the artist personally prepared, from mining the raw materials to blending them. Due to variations in the movement of flames within the anagama (wood-fired) kiln, the color expression of the feldspar glaze changes, giving each piece a completely unique character even among works of the same type. In this particular piece, the distinct separation between the gray and scarlet hues showcases the fascinating effects unique to wood-fired kilns. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H: 6.0cmcm、φ: 5.9cm Weight: 117g 共箱サイズ(size of the box) W: 9.6cm D: 9.6cm H: 9.3cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
小川 哲央 穴窯焼成 鼠志野 ぐい吞 Tetsuou Ogawa, Nezumi-Shino sake cup
¥12,100
小川 哲央作陶、穴窯焼成 鼠志野ぐい吞です。 Nezumi Shino Guinomi (sake cup) made by Tetsuo Ogawa and fired in an anagama (wood-fired) kiln. 採掘から調合まで自身で行われた長石釉を用いられており、本作品は、鼠色の柚子肌にうっすらと覗くピンクの正面に柔らかさが表現されているように見受けられます。 This piece utilizes a feldspar glaze, which the artist handled himself from mining to formulation. The work appears to express a softness on the front, where a faint pink subtly shows through the ash-colored, yuzu (citrus)-like textured surface. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H: 5.2cmcm、φ: 6.5cm Weight: 149g 共箱サイズ(size of the box) W: 9.6cm D: 9.6cm H: 9.3cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
小川 哲央 穴窯焼成 オーロラ織部 ぐい吞② Tetsuou Ogawa, Aurora Oribe sake cup #2
¥12,100
小川 哲央作陶、穴窯焼成 オーロラ織部 ぐい吞です。 “Aurora Oribe” sake cup made by Tetsuou Ogawa, fired in an anagama kiln. オーロラ織部は、普通に焼いて緑色にしか焼けないはずの織部の焼き方に変化を与えることで、まるで七色に煌めくオーロラが浮かび上がる小川先生のオリジナル作品です。 Aurora Oribe is an original creation by Ogawa, achieved by altering the standard Oribe firing technique—which typically produces only a green glaze—to evoke the appearance of a shimmering, multicolored aurora emerging on the surface. オーロラは、通常の織部とは異なり、還元焼成と長時間の焼き入れにより偶然に現れ、本作品は、とても織部とは思えないほど、真っ白に焼けてしまった表層に、トルコブルーが発色し、また、その裏側の深いグリーンは本作品が織部であることを思い出させます。 Unlike ordinary Oribe ware, Aurora appears by chance through a unique process of reduction firing and long firing duration. In this piece, the surface has turned an unexpectedly pure white, accented by a striking turquoise blue, while the deep green on the reverse side reminds us that it is indeed an Oribe work. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H: 5.6cmcm、φ: 5.9cm Weight: 105g 共箱サイズ(size of the box) W: 9.6cm D: 9.6cm H: 9.3cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
關 共歩 志野 ぐい呑 Kyoho Seki, Shino sake cup
¥7,700
關 共歩作陶、志野ぐい吞、2025年6月の新作です。鉄分の少ない粘土を使うことで緋色を抑え柔らかい雰囲気がありますが、粗い柚子肌と力強い鉄絵が、荒々しさを感じる作品です。本作品はかなり大振りなサイズになります。 Shino guinomi (sake cup) made by Kyoho Seki, new work in June 2025. This piece uses clay with low iron content to suppress the reddish hue and create a soft atmosphere, while the coarse yuzu-like texture and bold iron painting impart a sense of ruggedness. This work is quite large in size. 本作品は普段使いのぐい呑としてリーズナブルなお値段で出させていただいていますが、燃料費の高騰もあり、2025年から7,700円に価格改定させていただいてますことをご了承ください。 This piece is offered at a reasonable price for everyday use as a guinomi (sake cup), but please understand that due to rising fuel costs, the price has been revised to 7,700 yen starting in 2025. ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H: 6.5cmcm、φ: 5.8cm Weight: 200g 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
關 共歩 志野 ぐい呑 Kyoho Seki, Shino sake cup
¥7,700
關 共歩作陶、志野ぐい吞、2025年6月の新作です。いびつな形が關作品の特徴です。鉄分の少ない粘土を使用することで緋色を抑え、柔らかな雰囲気を保ちつつ、力強い鉄絵が荒々しさを感じさせる作品です。本作品はかなり大振りなサイズになります。 Shino guinomi (sake cup) made by Kyoho Seki, new work in June 2025. The irregular shape is characteristic of Seki's work. This piece uses clay with low iron content to suppress the reddish hue and create a soft atmosphere, while the bold iron painting imparts a sense of ruggedness to the work. This piece is quite generously sized. 本作品は普段使いのぐい呑としてリーズナブルなお値段で出させていただいていますが、燃料費の高騰もあり、2025年から7,700円に価格改定させていただいてますことをご了承ください。 This piece is offered at a reasonable price for everyday use as a guinomi (sake cup), but please understand that due to rising fuel costs, the price has been revised to 7,700 yen starting in 2025. ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H: 7.3cmcm、φ: 5.7cm Weight: 150g 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
旭 守男 鼠志野 ぐい呑 Morio Asahi, Nezumi-shino sake cup
¥8,800
旭 守男作陶、鼠志野 茶碗です。炎の焦げ痕を思わせる深紅と荒々しい白釉の共演がこの作品に強烈な存在感を与えています。 Nezumi-shino guinomi (sake cup) made by Morio Asahi. The interplay of flame-seared crimson and rugged white glazes creates a powerfully arresting presence in this work. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H: 5.2cmcm、φ: 5.8cm Weight: 140g 共箱サイズ(size of the box) W: 9.4cm D: 9.4cm H: 8.9cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
關 共歩 鼠志野 ぐい呑 Kyoho Seki, Nezumi shino sake cup
¥7,700
關 共歩作陶、鼠志野ぐい吞です。關作品の特徴のいびつな形と、鼠色の柚子模様に白い地肌が覗き見する様が見事な作品です。關作品には珍しく小振りに作られています。本作品は2025年6月に作陶された新作です。 Nezumi Shino guinomi (sake cup) made by Kyoho Seki. This piece masterfully embodies the characteristic irregular form typical of Seki's works, where the white clay body subtly emerges through the ash-gray yuzu-textured glaze. Unusually for Seki's creations, it is crafted in a compact size, giving it a distinct charm. This piece is a new work created in June 2025. 本作品は普段使いのぐい呑としてリーズナブルなお値段で出させていただいていますが、燃料費の高騰もあり、2025年から7,700円に価格改定させていただいてますことをご了承ください。 This piece is offered at a reasonable price for everyday use as a guinomi (sake cup), but please understand that due to rising fuel costs, the price has been revised to 7,700 yen starting in 2025. ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H: 6.1cmcm、φ: 5.8cm Weight: 140g 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
關 共歩 鼠志野 ぐい呑 Kyoho Seki, Nezumi shino sake cup
¥7,700
關 共歩作陶、鼠志野ぐい吞です。鼠色の柚子模様に白い地肌が覗き見する様が見事な作品です。關作品には珍しく小振りに作られキュートな感じです。本作品は2025年6月に窯から出されたばかりの新作です。 Nezumi Shino guinomi (sake cup) made by Kyoho Seki. This is an exquisite piece where the white clay body subtly reveals itself through the ash-colored yuzu-like pattern. Unusually for works by Seki, it is crafted in a compact size, giving it a charming and adorable appeal. This piece is a new work fresh out of the kiln in June 2025. 本作品は普段使いのぐい呑としてリーズナブルなお値段で出させていただいていますが、燃料費の高騰もあり、2025年から7,700円に価格改定させていただいてますことをご了承ください。 This piece is offered at a reasonable price for everyday use as a guinomi (sake cup), but please understand that due to rising fuel costs, the price has been revised to 7,700 yen starting in 2025. ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H: 6.1cm、φ: 4.9cm Weight: 120g 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
谷口 治 穴窯焼成 瀬戸黒 ぐい吞 Osamu Taniguchi, Setoguro sake cup, fired in an hole kiln ("anagama")
¥22,000
谷口 治作陶、穴窯焼成、瀬戸黒ぐい吞。瀬戸黒茶碗で見かけることの多い円筒型をぐい吞で再現しています。丁寧に箆で成形され漆黒の梅花皮(かいらぎ)が見事な作品です。一切の妥協も許していない渾身の逸品です。 Setoguro sake cup fired in an hole kiln ("anagama"), made by Osamu Taniguchi. This guinomi (sake cup) recreates the cylindrical shape often seen in Setoguro tea bowls. Carefully shaped with a spatula, the piece features a stunning jet-black kairagi (toad-skin-like glaze). It is a masterpiece crafted with utmost dedication and without a hint of compromise. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H: 5.4cmcm、φ: 5.2cm 共箱サイズ(size of the box) W: 8.6cm D: 8.6cm H: 9.4cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
谷口 治 穴窯焼成 志野 ぐい吞 Osamu Taniguchi, Anagama fired Shino sake cup
¥22,000
谷口 治作陶、穴窯焼成 志野ぐい吞です。緋色の地肌を薄く白釉で覆い全体が淡いピンクに包まれたような穏やかな作品です。そんな表装の中の鉄絵がアクセントになっています。谷口先生の作品は、そのひとつひとつに一切の妥協を許していません。 Anagama fired Shino sake cup made by Osamu Taniguchi. This is a gentle piece in which a scarlet clay body is lightly covered with white glaze, giving the whole work a soft pink hue. The iron painting within this subtle surface serves as an accent. Each and every one of Taniguchi's works is created without the slightest compromise. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H: 4.4cmcm、φ: 5.3cm 共箱サイズ(size of the box) W: 9.0cm D: 9.0cm H: 8.3cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
谷口 治 穴窯焼成 鼠志野 割高台 ぐい吞 Osamu Taniguchi, Nezumishino warikoudai sake cup
¥24,200
谷口 治作陶、穴窯焼成 鼠志野割高台ぐい吞です。本作品は緋色のゆず肌に白釉を掛けて表情がつけられています。どっしりとした高台を4つに割ることで、さらに力強さが増しています。見込みにも茶褐色の発色あり、見どころ満載のぐい吞です。一切の妥協も許していない渾身の逸品です。 Nezumishino warikoudai sake cup, fired in an hole kiln ("anagama"), made by Osamu Taniguchi. This piece features a vibrant scarlet yuzu-skin texture with a white glaze applied to create an expressive appearance. The stout foot is divided into four sections, further enhancing its robustness. The interior bottom also displays a tea-brown coloration, making this sake cup full of visual interest. This is an exceptional piece created with unwavering dedication and without any compromise. 谷口先生は、現代茶陶展、東海伝統工芸展で何度も入選を果たし、また、名古屋で高名なギャラリーである伊藤美術店で毎年個展を開催するなど、実力派の現代作家さんです。 Mr. Taniguchi is a contemporary artist of considerable talent, having been selected numerous times for the Contemporary Tea Ceramics Exhibition and the Tokai Traditional Crafts Exhibition. He also holds solo exhibitions annually at Ito art shop, a famous gallery in Nagoya. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞みサイズ H:6.1cm、φ:5.1cm 箱サイズ(外寸) W:9.3m、D:9.3cm、H:9.4cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas. 2024年の作品から割高台ぐい吞の値段は1個24,200円に改定されました。ご了承ください。 From 2024, the price of warikoudai sake cup has been revised to 24,200 yen each. Thank you for your understanding.
-
長谷川 義昭 鬼志野 ぐい吞② Yoshiaki Hasegawa Onishino guinomi #6
¥9,900
こってりとした白釉で力強さが表現された鬼志野です。 白釉のこってり具合が丁度いいあんばいで上品な個体です。 少し大きめの個体なので、冷酒などもたっぷりいただけます。 ぐい吞みサイズ H:5.7cm、φ:最大5.7cm 箱サイズ(外寸) W:9.5cm、D:9.5cm、H:9.6 cm
-
長谷川 義昭 鬼志野 ぐい吞③ Yoshiaki Hasegawa Onishino guinomi #7
¥9,900
こってりとした白釉で力強さが表現された鬼志野です。 白釉のこってり具合が丁度いいあんばいで上品な個体です。 少し大きめの個体なので、冷酒などもたっぷりいただけます。 ぐい吞みサイズ H:5.5cm、φ:最大5.0cm 箱サイズ(外寸) W:9.5cm、D:9.5cm、H:9.6 cm
-
長谷川 義昭 織部 鳥獣戯画 ぐい吞 Yoshiaki Hasegawa, Oribe Choju-giga guinomi (sake cup)
¥6,600
SOLD OUT
長谷川 義昭 作陶、織部 鳥獣戯画 ぐい吞です。 Oribe Choju-giga (bird and beast caricature) guinomi (sake cup) made by Yoshiaki Hasegawa. 日本最古の漫画と称される鳥獣戯画に登場する兎と蛙が描かれたぐい吞です。長谷川義昭は絵を描くのも長けていて、動物の躍動感が忠実に再現されています。 This is a sake cup with a rabbit and a frog from Choju-giga (bird and beast caricature), which is called the oldest cartoon in Japan. Yoshiaki was also a skilled painter, and the animals' dynamism is faithfully reproduced. 共箱、共布あり Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:5.2cm、φ:最大5.8cm 箱サイズ(外寸) W:8.9cm、D:8.5cm、H:8.5cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 色彩 ぐい吞 Yoshiaki Hasegawa, Shikisai guinomi (Color patterned sakecup)
¥6,600
SOLD OUT
長谷川 義昭 作陶、色彩ぐい吞です。 Shikisai guinomi (Color patterned sakecup) made by Yoshiaki Hasegawa. 色彩作品は、現代茶陶展、庄六賞茶盌展での入選歴があり、色彩ぐい吞は特に人気が高いです。残りもわずかになりました。 The colored works have been selected for the Contemporary Tea Ceremony and the Shoroku Award Tea Ceremony, and Yoshiaki Hasegawa's colored sakecups are especially popular. There are only a few lefts. 本作品は、黒、赤、茶、緑、白色が配置され、鮮やかに彩られています。 This work is brilliantly colored with black, red, brown, green, and white colors arranged. 共箱、共布 Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:4.8cm、φ:5.5cm 箱サイズ(外寸) W:9.8cm、D:9.6cm、H:9.2 cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 金変裂文黒 ぐい吞(Yoshiaki Hasegawa, Kinpenretsumonkuro guinomi)
¥7,700
SOLD OUT
長谷川 義昭 作陶、金変裂文黒ぐい吞です。 Kinpenretsumonkuro guinomi (sake cup) made by Yoshiaki Hasegawa. 地割れ模様で全体を覆い金属的な装いのぐい吞です。本作品は縦の亀の亀裂も加わっています。金変裂文黒は、長谷川義昭オリジナルの作品でとても人気があります。在庫も少なくなっていますのでお早目にお求め下さい。 This guinomi that covers the whole with a cracked pattern and metallic appearance. This work also has a vertical crack. Kinpenretsumonkuro is an original work by Yoshiaki Hasegawa and is very popular. We are running out of stock, so please order as soon as possible. 共箱、共布あり Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:5.4cm、φ:最大4.9cm 箱サイズ(外寸) W:8.8cm、D:8.8cm、H:8.8cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 黒織部 ぐい吞 Tasuku Mitsufuji, Kurooribe guinomi
¥13,000
SOLD OUT
光藤 佐 黒織部ぐい呑み(共箱、共布あり)です。 黒織部の特徴である絵文様が描かれていますが、歪みやうねりはつけられておらず、使いやすさが重視されています。 ギャラリーはせがわで展示中ですので、実物をご覧いただくことも可能です。 ぐい吞みサイズ H:5.2cm、φ:最大6.8cm 箱サイズ(外寸) W:9.0cm、D:9.7cm、H:8.5 cm
-
光藤 佐 志野ぐい吞(Tasuku Mitsufuji, Shino sake cup)
¥24,500
SOLD OUT
光藤 佐作陶、穴窯焼成、志野ぐい吞です。2024年に創作された新作です。 Shino guinomi (sake cup) fired in an hole kiln ("anagama"), made by Tasuku Mitsufuji. This is a new work created in 2024. 箆取りで形が整えられており、鉄絵、緋色、火間が、絶妙な景色を作っています。付け高台も特徴です。 The shape is adjusted with a spatula, and the iron painting, scarlet color, and "hima"(the unglazed area) create an exquisite scenery. The attached "kodai" is also a notable feature. 共箱、共布 Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:5.2cm、φ:5.6cm 箱サイズ(外寸) W:9.2cm、D:9.2cm、H:8.8cm 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 穴窯焼成 志野ぐい吞 Tasuku Mitsufuji, Shino sake cup
¥24,200
SOLD OUT
光藤 佐作陶、穴窯焼成、志野ぐい吞です。2024年に創作された新作です。 Shino guinomi (sake cup) fired in a hole kiln ("anagama"), made by Tasuku Mitsufuji. This is a new work created in 2024. やや厚めにかけられた白釉、緋色、火間、柚子肌で作られた景色がとても素晴らしい作品です。本作品の特徴でもある付け高台は、削り高台に比べるとひび割れしやすいそうで、でも、それも見どころと捉えてくださいと伺っております。 This piece features a slightly thick white glaze, scarlet accents, "hima"(the unglazed area), and a yuzu-like texture, all contributing to its stunning scenery. The attached "kodai" (base of sake cup), a characteristic feature of this piece, is said to be more prone to cracking compared to a carved base, but this too should be appreciated as part of its charm. 共箱、共布 Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:5.4cm、φ:5.6cm 箱サイズ(外寸) W:9.2cm、D:9.2cm、H:8.8cm 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
谷口 治 織部 ぐい吞 Osamu Taniguchi, Oribe sake cup
¥19,800
SOLD OUT
谷口 治作陶、織部 ぐい吞です。艶のある暗緑色を呈しており、ざらっとした手触り、箆で削って成形しきっちり造形されています。谷口先生は志野というイメージが強いですが、最近は織部にも力を入れられています。一切の妥協も許していない渾身の逸品です。 Oribe sake cup made by Osamu Taniguchi. It has a glossy dark green color, a slightly rough texture, and is meticulously shaped using a spatula. Taniguchi is strongly associated with Shino, he has recently been focusing on Oribe ware as well. This is an exceptional piece created with unwavering dedication and without any compromise. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H: 5.4cmcm、φ: 5.9cm 共箱サイズ(size of the box) W: 10.6cm D: 10.6cm H: 9.2cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
林 友加 志野 ぐい吞 ピンク丸 Yuka Hayashi Shino guinomi pink round
¥17,600
SOLD OUT
林 友加 作陶、志野ぐい吞ピンク丸型です。淡いグレーの地肌の中に月や水紋をイメージしたピンクのアクセントが可愛らしい作品です。 Shino guinomi round pink made by Yuka Hayashi. It is a cute work depicting pink with an accent that imagined the moon and water ripples in a pale gray background. 伝統的な志野にデザイン性を取り入れ、時代にマッチしたぐい吞みです。女性らしい箱書きやピンクの箱紐が林 友加先生らしさを感じます。 It is a sake cup that fit with the times by incorporating design into traditional Shino. Feminine writing on the box and pink box straps make you feel like Yuka Hayashi. 本作品は2023年に作陶された新作になります。 This is a new work created in 2023. 共箱、共布、陶歴一覧あり Including box, fabric, and list of pottery history ぐい吞みサイズ H:5.9cm、φ:4.8cm 箱サイズ(外寸) W:8.9cm、D:8.9cm、H:9.7 cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas. 2023年の作品から林 友加先生の作品の値段が改定されました。ぐい吞は1個17,600円になります。ご了承ください。 The price of Yuka Hayashi's work has increased since 2023. The price of each sake cup will be 17,600 yen. Please understand.