-
光藤 佐 穴窯焼成 皮鯨唐津ぐい吞 Tasuku Mitsufuji, Kawakujira Karatsu guinomi
¥6,600
光藤 佐作陶、穴窯焼成、皮鯨唐津ぐい吞です。 A guinomi (sake cup) of Kawakujira-Karatsu, wood-fired in an anagama kiln, created by Tasuku Mitsufuji. 皮鯨(かわくじら)は、口縁部に黒い縁取りをあしらった焼き物で、名の由来は口縁部の黒を鯨の皮(背中側)、うつわ本体の白~灰色を鯨の身(腹側)になぞらえたことによります。 "Kawakujira" refers to a style of pottery in which the rim is accented with a black band. The name derives from the resemblance: the black rim suggests the whale’s back (skin), while the white to gray body of the vessel evokes the whale’s underside (flesh). 光沢を持ちながらも少しザラっとした表面の梅花皮(かいらぎ)が、まるで鯨の皮膚のようでもあります。 The lustrous yet slightly rough "kairagi" on the surface further enhances the impression of a whale’s skin. ぐい吞ひとつの値段です。 The price is for one sake cup. どちらもほぼ同様ですが、おひとつご購入の場合はメッセージでご希望の番号を教えていただければと思います。 Both are almost the same, but if you are purchasing one, please message us and let us know the number you would like. ぐい吞サイズ(size of the sake cup) #1 H: 5.6cmcm、φ: 5.5cm Weight: 109g #2 H: 5.7cmcm、φ: 5.6cm Weight: 110g #3 H: 6.1cm、φ: 5.2cm Weight: 122g 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
谷口 治 穴窯焼成 鼠志野 割高台 ぐい吞 Osamu Taniguchi, Nezumishino warikoudai sake cup
¥24,200
谷口 治作陶、穴窯焼成 鼠志野割高台ぐい吞です。本作品は緋色のゆず肌に白釉を掛けて表情がつけられています。どっしりとした高台を4つに割ることで、さらに力強さが増しています。見込みにも茶褐色の発色あり、見どころ満載のぐい吞です。一切の妥協も許していない渾身の逸品です。 Nezumishino warikoudai sake cup, fired in an hole kiln ("anagama"), made by Osamu Taniguchi. This piece features a vibrant scarlet yuzu-skin texture with a white glaze applied to create an expressive appearance. The stout foot is divided into four sections, further enhancing its robustness. The interior bottom also displays a tea-brown coloration, making this sake cup full of visual interest. This is an exceptional piece created with unwavering dedication and without any compromise. 谷口先生は、現代茶陶展、東海伝統工芸展で何度も入選を果たし、また、名古屋で高名なギャラリーである伊藤美術店で毎年個展を開催するなど、実力派の現代作家さんです。 Mr. Taniguchi is a contemporary artist of considerable talent, having been selected numerous times for the Contemporary Tea Ceramics Exhibition and the Tokai Traditional Crafts Exhibition. He also holds solo exhibitions annually at Ito art shop, a famous gallery in Nagoya. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞みサイズ H:6.1cm、φ:5.1cm 箱サイズ(外寸) W:9.3m、D:9.3cm、H:9.4cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas. 2024年の作品から割高台ぐい吞の値段は1個24,200円に改定されました。ご了承ください。 From 2024, the price of warikoudai sake cup has been revised to 24,200 yen each. Thank you for your understanding.
-
光藤 佐 絵唐津ぐい吞①、② Tasuku Mitsufuji, Ekaratsu guinomi#1、#2
¥5,500
光藤 佐作陶、絵唐津ぐい吞です。 Ekaratsu guinomi (printed karatsu sake cup) made by Tasuku Mitsufuji. 花模様の鉄絵が描かれており、どっしりとした印象のぐい吞です。 The cup is decorated with iron paintings of floral patterns, giving it a sturdy impression. ぐい吞ひとつの値段です。 The price is for one sake cup. どちらもほぼ同様ですが、おひとつご購入の場合はメッセージでご希望の番号を教えていただければと思います。 Both are almost the same, but if you are purchasing one, please message us and let us know the number you would like. ぐい吞みサイズ#1 H:5.4cm、φ:4.9cm ぐい吞みサイズ#2 H:5.7cm、φ:4.9cm 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 絵唐津 ぐい吞① Tasuku Mitsufuji, Ekaratsu guinomi#1
¥8,800
光藤 佐 絵唐津ぐい呑み(箱無し)です。唐草模様や花模様が描かれています。 共箱、共布 付き Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:4.6cm、φ:6.7cm 箱サイズ(外寸) W:103cm、D:104cm、H:9.1cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 絵唐津 ぐい吞② Tasuku Mitsufuji, Ekaratsu guinomi#2
¥8,800
光藤 佐 絵唐津ぐい呑み(共箱、共布あり)です。 呑み口のうねりと力強さを感じる花模様が男性的な印象を受けるぐい吞みです。 辛口の熱燗が似合いようです。 ぐい吞みサイズ H:5.2cm、φ:6.8cm 箱サイズ(外寸) W:8.5cm、D:9.9cm、H:8.8 cm
-
光藤 佐 絵唐津 ぐい吞③ Tasuku Mitsufuji, Ekaratsu guinomi#3
¥8,800
光藤 佐作陶 穴窯焼成 絵唐津ぐい呑みです。馬が走っているかのような鉄絵が描かれています。 Ekaratsu guinomi made by Mitsufuji Tasuku with in an hole kiln ("anagama"). An iron painting is drawn as if a horse is running. 光藤先生は、全国のギャラリー、美術店などで精力的に個展を開かれ、大変ご活躍されていらっしゃる現代作家さんです。 Tasuku Mitsufuji is a contemporary artist who is very active, holding solo exhibitions in galleries and art stores all over the country. 共箱、共布 付き Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:4.9cm、φ:7.2cm 箱サイズ(外寸) W:10.1cm、D:10.1cm、H:8.3 cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.