















光藤 佐 穴窯焼成 皮鯨唐津ぐい吞 Tasuku Mitsufuji, Kawakujira Karatsu guinomi
¥6,600 税込
なら 手数料無料で 月々¥2,200から
光藤 佐作陶、穴窯焼成、皮鯨唐津ぐい吞です。
A guinomi (sake cup) of Kawakujira-Karatsu, wood-fired in an anagama kiln, created by Tasuku Mitsufuji.
皮鯨(かわくじら)は、口縁部に黒い縁取りをあしらった焼き物で、名の由来は口縁部の黒を鯨の皮(背中側)、うつわ本体の白~灰色を鯨の身(腹側)になぞらえたことによります。
"Kawakujira" refers to a style of pottery in which the rim is accented with a black band. The name derives from the resemblance: the black rim suggests the whale’s back (skin), while the white to gray body of the vessel evokes the whale’s underside (flesh).
光沢を持ちながらも少しザラっとした表面の梅花皮(かいらぎ)が、まるで鯨の皮膚のようでもあります。
The lustrous yet slightly rough "kairagi" on the surface further enhances the impression of a whale’s skin.
ぐい吞ひとつの値段です。
The price is for one sake cup.
どちらもほぼ同様ですが、おひとつご購入の場合はメッセージでご希望の番号を教えていただければと思います。
Both are almost the same, but if you are purchasing one, please message us and let us know the number you would like.
ぐい吞サイズ(size of the sake cup)
#1
H: 5.6cmcm、φ: 5.5cm
Weight: 109g
#2
H: 5.7cmcm、φ: 5.6cm
Weight: 110g
#3
H: 6.1cm、φ: 5.2cm
Weight: 122g
海外発送賜ります。
We will ship overseas.
-
レビュー
(3)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について