Information
・2024/12/24
長谷川義昭作陶、黒織部を再掲載しました
・2024/12/23
關共歩作陶、鼠志野茶碗(新作)を掲載しました
・2024/12/19
林友加作陶、志野ぽってり小皿(グレー)新作を掲載しました
・2024/12/17
林友加作陶、志野ぽってり小皿(ピンク)新作を掲載しました
・2024/12/16
谷口 治作陶、穴窯焼成 鼠志野ぐい吞を再掲載しました
・2024/12/15
林友加作陶、志野ぐい吞(ピンクグレー角)新作を掲載しました
・2024/12/14
關共歩作陶、鼠志野ぐい吞(新作)を掲載しました
・2024/12/13
林友加作陶、志野ぐい吞(ピンクグレー丸)新作を掲載しました
・2024/12/12
關共歩作陶、志野ぐい吞(新作)を掲載しました
・2024/12/10
林友加作陶、志野ぐい吞(グレー丸)新作を掲載しました
・2024/12/9
關共歩作陶、鼠志野ぐい吞(新作)を掲載しました
作家一覧(順不同)
商品一覧
-
光藤 佐 穴窯焼成 志野ぐい吞④ Tasuku Mitsufuji, Shino sake cup #4
¥24,500
光藤 佐作陶、穴窯焼成、志野ぐい吞です。2024年に創作された新作です。 Shino guinomi (sake cup) fired in a hole kiln ("anagama"), made by Tasuku Mitsufuji. This is a new work created in 2024. やや厚めにかけられた白釉、緋色、火間、柚子肌で作られた景色がとても素晴らしい作品です。本作品の特徴でもある付け高台は、削り高台に比べるとひび割れしやすいそうで、でも、それも見どころと捉えてくださいと伺っております。 This piece features a slightly thick white glaze, scarlet accents, "hima"(the unglazed area), and a yuzu-like texture, all contributing to its stunning scenery. The attached "kodai" (base of sake cup), a characteristic feature of this piece, is said to be more prone to cracking compared to a carved base, but this too should be appreciated as part of its charm. 共箱、共布 Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:5.4cm、φ:5.6cm 箱サイズ(外寸) W:9.2cm、D:9.2cm、H:8.8cm 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 鬼志野 ぐい吞④ Yoshiaki Hasegawa, Onishino sake cup #4
¥9,900
長谷川義昭作陶、鬼志野ぐい吞です。濃緋色にこってりとした白釉のコントラストが見事です。本作品は形に歪みを持たせているため握った際に指にフィットする感じが心地よいです。 Onishino guinomi (sake cup) made by Yoshiaki Hasegawa. The contrast between the deep scarlet and the rich white glaze is remarkable. The shape of this piece is intentionally distorted, so it feels comfortable and fits well in your fingers when held. ぐい吞みサイズ H:4.5cm、φ:5.6cm 箱サイズ(外寸) W:9.5cm、D:9.5cm、H:9.6cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 鬼志野 ぐい吞③ Yoshiaki Hasegawa, Onishino sake cup #3
¥9,900
長谷川義昭作陶、鬼志野ぐい吞です。濃緋色と白釉のコントラストが見事です。鬼志野は力強さを感じる個体が多いのですが、本個体は表面の白釉の盛りが少ないことや、見込みの緋色と白のバランス、歪みのない形状に、上品さを感じる個体です。 Onishino guinomi (sake cup) made by Yoshiaki Hasegawa. The contrast between the deep scarlet and white glaze is remarkable. While many Onishino pieces exude a sense of strength, this particular piece conveys a sense of elegance due to the minimal application of white glaze on the surface, the balance of scarlet and white in the "mikomi" (interior), and its flawless shape. ぐい吞みサイズ H:5.5cm、φ:5.6cm 箱サイズ(外寸) W:9.5cm、D:9.5cm、H:9.6cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 志野 ぐい吞 Yoshiaki Hasegawa, Shino sake cup
¥7,700
長谷川義昭作陶、志野ぐい吞みです。薄ピンクの地肌に鉄絵や白釉の垂れが美しい個体です。歪な形状が指にしっくりフィットします。少し小ぶりサイズのぐい吞になります。 Shino guinomi (sake cup) made by Yoshiaki Hasegawa. This piece has a beautiful contrast between the iron painting and white glaze drips on a light pink base. Its irregular shape fits comfortably in your fingers. It's a slightly smaller-sized sake cup. ぐい吞みサイズ H:5.1cm、φ:5.6cm 箱サイズ(外寸) W:8.5cm、D:8.5cm、H:8.7cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 金変裂文黒 ぐい吞⑥ Yoshiaki Hasegawa, Kinpenretsumonkuro sake cup #6
¥6,600
長谷川 義昭作陶、金変裂文黒ぐい吞です。地割れ模様で全体を覆い金属的な装いのぐい吞です。本作品は小ぶりのおちょこサイズです。 Kinpenretsumonkuro guinomi (sake cup) made by Yoshiaki Hasegawa. The guinomi covers the whole with a cracked pattern and metallic appearance. This piece is a small-sized sake cup (ochoko-size). 徳利とのセットもご検討ください。 Please consider the set that includes a sake bottle (tokkuri). ぐい吞みサイズ H:4.3cm、φ:最大4.0cm 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
關 共歩 志野 徳利とぐい呑のセット Kyoho Seki, Shino sake bottle and cup
¥11,500
SOLD OUT
一回限りで採取した同じ土を使い、同じ窯で焼かれた關 共歩作陶、志野 徳利とぐい吞です。ピンクの地肌にうっすらと白釉がかけられ美しい作品です。 Shino sake bottle and cup made by Kyoho Seki, which were fired in the same kiln using the same clay collected only once. It is a beautiful work with a light white glaze applied to the pink background. 關さんは2018年に独立して多治見市に工房をかまえられ、これから益々の活躍が期待される作家さんで、自ら採取した土を使い、いびつに回転する自作の手回し轆轤を用いてオリジナリティーの高い作品を造られています。 Seki opened his own studio in Tajimi city in 2018 and is expected to become more and more active in the future. He creates highly original works using clay he collects himself and his own handmade potter's wheel, which rotates in a tortuous motion. 徳利サイズ 高さ(H):12.9 cm、容量(capacity):約1.5合 (app. 250 mL) ぐい吞みサイズ H:5.6cm、φ:7.2cm 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 絵唐津ぐい吞①、② Tasuku Mitsufuji, Ekaratsu guinomi #1、#2
¥5,500
光藤 佐作陶、絵唐津ぐい吞です。 Ekaratsu guinomi (printed karatsu sake cup) made by Tasuku Mitsufuji. 花模様の鉄絵が描かれており、どっしりとした印象のぐい吞です。 The cup is decorated with iron paintings of floral patterns, giving it a sturdy impression. ぐい吞ひとつの値段です。 The price is for one sake cup. どちらもほぼ同様ですが、おひとつご購入の場合はメッセージでご希望の番号を教えていただければと思います。 Both are almost the same, but if you are purchasing one, please message us and let us know the number you would like. ぐい吞みサイズ#1 H:5.4cm、φ:4.9cm ぐい吞みサイズ#2 H:5.7cm、φ:4.9cm 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 赤絵ぐい吞①、② Tasuku Mitsufuji, Akae guinomi #1、#2
¥5,500
SOLD OUT
光藤 佐作陶、赤絵ぐい吞です。 Akae guinomi (red-printed sake cup) made by Tasuku Mitsufuji. #1には「天、游」、#2には「地、人、天」の文字が赤絵として描かれています。 The characters "Heaven, Yu" on #1 and "Earth, Man, Heaven" on #2 are painted in red. 表面にわずかに覆われた艶のあるビードルや、底のビードル溜まりが上品さを醸し出しています。 The glossy beadle slightly covering the surface and the beadle pool at the bottom give it an elegant appearance. ぐい吞ひとつの値段です。 The price is for one sake cup. どちらかをお求めの場合は、個数を1とし、#1か#2のどちらがご希望かメッセージでお知らせください。セットでお求めの場合は個数を2としてください。 If you would like to purchase either one, set the number of pieces as 1 and let us know whether you would like #1 or #2 in the message. If you want a set, please set the number of pieces to 2. ぐい吞みサイズ#1 H:3.5cm、φ:7.2cm ぐい吞みサイズ#2 H:4.0cm、φ:7.2cm 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 安南貼花 マグカップ Tasuku Mitsufuji, Annam’s mug with pasted flower
¥6,600
SOLD OUT
光藤 佐作陶 安南貼花マグカップです。 "Annam’s mug with pasted flower" made by Tasuku Mitsufuji. 本作品は、小さな花を模した土を押し込むように貼り付けて装飾し、その花を囲むように滲んだ呉須の絵が描かれています。装飾の内側にはへこみが見られます。 This work is decorated by pasting soil that resembles a small flower, and a blurred image of "Gosu" is drawn around the flower. A dent can be seen inside the decoration. マグカップサイズ H:10.2cm、φ:7.1cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 赤絵十草 めし碗 Tasuku Mitsufuji, Rice bowl with 10 grasses in red painting
¥5,500
光藤 佐作陶 赤絵十草 めし碗です。 Rice bowl with 10 grasses in red painting made by Tasuku Mitsufuji. 十草(とくさ)とは縦縞模様の事を指し、木賊(とくさ)がルーツ。 まっすぐに伸びるその姿から、成長や繁栄を願う験担ぎとして江戸時代から愛される文様で、縁起のいいめし碗です。 "Tokusa" refers to the vertical stripe pattern, which has its roots in "tokusa" (Equisetum hyemale). The pattern has been loved since the Edo period (1603-1867) as a symbol for growth and prosperity and is a bowl of good fortune. 本作品は十草を赤い絵で描かれていることからこの名前になっています。 This work is so named because the 10 grasses are painted in red. めし碗ひとつの値段です。 The price is for one rice bowl. どちらもほぼ同様ですが、おひとつご購入の場合はメッセージでご希望の番号を教えていただければと思います。 Both are almost the same, but if you are purchasing one, please message us and let us know the number you would like. めし碗サイズ(ともに同様) H:6.5cm、φ:11.0cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 安南貼花 めし碗 Tasuku Mitsufuji Annam’s rice bowl with pasted flower
¥6,600
光藤 佐作陶 安南貼花めし碗です。 "Annam’s rice bowl with pasted flower" made by Tasuku Mitsufuji. 本作品は、小さな花を模した土を押し込むように貼り付けて装飾し、その花を囲むように滲んだ呉須の絵が描かれています。装飾の内側にはへこみが見られます。 This work is decorated by pasting soil that resembles a small flower, and a blurred image of "Gosu" is drawn around the flower. A dent can be seen inside the decoration. めし碗ひとつの値段です。 The price is for one rice bowl. 2個のうちの1個の写真です。2個とも様子もサイズも同じですがそれぞれ手造りの1点もののため微妙に異なることをご了承願います。 This is a photo of one of the two. Both of them are the same in appearance and size, but please understand that they are slightly different because they are handmade one-of-a-kind items. めし碗サイズ H:8.0cm、φ:11.5cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 黒織部 ぐい吞② Tasuku Mitsufuji, Kurooribe guinomi #2
¥13,000
光藤 佐 黒織部ぐい吞み(共箱、共布あり)です。 黒織部の特徴である絵文様が表面にぐるりと描かれていて飽きを感じさせない作品です。歪みやうねりは少なく使いやすさが重視されています。これからの季節にぴったりのぐい吞みです。 ギャラリーはせがわで展示中ですので、実物をご覧いただくことも可能です。 ぐい吞みサイズ H:5.2cm、φ:最大6.8cm 箱サイズ(外寸) W:9.0cm、D:9.7cm、H:8.5 cm
-
光藤 佐 絵唐津 ぐい吞① Tasuku Mitsufuji, Ekaratsu guinomi #1
¥11,000
光藤 佐 絵唐津ぐい呑み(箱無し)です。唐草模様や花模様が描かれています。 ギャラリーはせがわで展示中ですので、実物をご覧いただけます。
-
光藤 佐 絵唐津 ぐい吞② Tasuku Mitsufuji, Ekaratsu guinomi #2
¥13,000
光藤 佐 絵唐津ぐい呑み(共箱、共布あり)です。 呑み口のうねりと力強さを感じる花模様が男性的な印象を受けるぐい吞みです。 辛口の熱燗が似合いようです。 ギャラリーはせがわで展示中ですので、実物をご覧いただけます。 ぐい吞みサイズ H:5.2cm、φ:6.8cm 箱サイズ(外寸) W:8.5cm、D:9.9cm、H:8.8 cm
-
光藤 佐 絵唐津 ぐい吞③ Tasuku Mitsufuji, Ekaratsu guinomi #3
¥13,000
光藤 佐作陶 穴窯焼成 絵唐津ぐい呑みです。馬が走っているかのような鉄絵が描かれています。 Ekaratsu guinomi made by Mitsufuji Tasuku with in an hole kiln ("anagama"). An iron painting is drawn as if a horse is running. 光藤先生は、全国のギャラリー、美術店などで精力的に個展を開かれ、大変ご活躍されていらっしゃる現代作家さんです。 Tasuku Mitsufuji is a contemporary artist who is very active, holding solo exhibitions in galleries and art stores all over the country. 共箱、共布 付き Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:4.9cm、φ:7.2cm 箱サイズ(外寸) W:10.1cm、D:10.1cm、H:8.3 cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
林 友加 志野 茶碗 ピンクグレー Yuka Hayashi, Shino tea bowl pink-gray
¥121,000
林 友加 作陶、志野茶碗です。友加先生の志野茶碗は、日本最高峰の日本伝統工芸展で2022年、2023年と2年連続で入賞を果たし、また、名立たる陶芸展で優秀賞を受賞している代表作です。本作品はダイナミックなピンクのラインが特徴の作品で、2024年に作陶された新作になります。 Shino tea bowl made by Yuka Hayashi. Yuka's Shino tea bowl is a representative work that has won awards for two consecutive years in 2022 and 2023 at Japan's premier Japan Traditional Kōgei Exhibition and received the Excellence Award at prestigious pottery exhibitions. This piece, characterized by its dynamic pink lines, is a new creation made in 2024. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark 茶碗サイズ H:9.5cm、φ:最大8.3cm 箱サイズ(外寸) W:14.2cm、D:15.5cm、H:13.9cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas. 友加先生の志野茶碗は2024年の作品から121,000円になります。ご了承ください。 Yuka's Shino tea bowl will be priced at 121,000 yen starting from the 2024 collection. Thank you for your understanding.
-
林 友加 志野 飾物 Yuka Hayashi Shino ornament (special price for a specific customer)
¥30,000
SOLD OUT
林友加 作陶、志野 飾物です。 Shino ornament made by Yuka Hayashi. 昭和のアニメ「ハクション大魔王」のあくびちゃんの壺をモチーフに作陶されたそうです。あくびちゃんのイメージカラーのピンクと友加先生のトレードカラーのピンクがマッチしています。ぐい吞のアクセントにも使われているピンクの月や水紋の絵が、淡いグレーの地肌に顔を覗かせています。 The motif of the pot was inspired by the Akubi-chan pot from the Showa-era anime "Haxon Daimaou". The pink of Akubi-chan's image color matches the pink of Yuka's trade color. The pink moon and water ripples which are also used as accents for guinomi (sake cup) , are peeking out from the light gray background. 本作品は壺でも花瓶でもなく飾り物としてご使用いただけます。 This piece is neither a vase nor a flower vase, but a decorative object. 2023年に作陶された新作になります。 This is a new work created in 2023. 飾物サイズ H:15.2cm、W: 12.8cm (with ears) Weight: 900g 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 瀬戸黒 ぐい吞 Yoshiaki Hasegawa Setoguro sakecup
¥6,600
長谷川 義昭 作陶、瀬戸黒ぐい吞です。やや艶があります。 Setoguro sakecup made by Yoshiaki Hasegawa. This work has a slightly glossy surface. 長谷川義昭の瀬戸黒ぐい吞は最後のひとつで貴重かもしれません。 Yoshiaki Hasegawa's Setoguro sakecup is one of the last and be valuable. 共箱、共布 Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:5.4cm、φ:5.2cm 箱サイズ(外寸) W:9.5cm、D:9.5cm、H:8.4 cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 油滴天目 ぐい吞① Yoshiaki Hasegawa, Yutekitenmoku guinomi (sakecup) #1
¥7,700
長谷川 義昭 作陶、油滴天目ぐい吞です。 Yutekitenmoku sakecup made by Yoshiaki Hasegawa. 表面はつるつる光っていますが、見る角度によって外面、内面に油滴のような点々が不揃いに見えるのが特徴です。 The surface is smooth and shiny, but depending on the angle of view, oil droplet-like spots appear unevenly on the outer and inner surfaces. 本作品は少し大振りな盃型になります。 This piece is slightly larger and takes the form of "sakazuki". 共箱、共布 Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:5.0cm、φ:8.2cm 箱サイズ(外寸) W:11.0cm、D:11.0cm、H:8.7 cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
旭 守男 鼠志野 茶碗 Morio Asahi, Nezumishino chawan (teabowl)
¥28,000
旭 守男作陶、志野 茶碗です。本作品は、ゆず肌に鼠色と緋色が絶妙なバランスで融合しつつ、その上に白釉を掛けて表情がつけられています。 Nezumishino chawan (teabowl) made by Morio Asahi. In this work, gray and scarlet colors are blended in an exquisite balance on the yuzu skin, and white glaze is applied on top to add an expression. 旭先生は、山から掘り出したままの原土、薪ストーブで燃やした木灰など、天然の原料を使った自然な風合いの灰釉の作品を主に作陶されています。 Asahi mainly creates ash glaze works with a natural texture using natural materials such as the original soil dug from the mountains and wood ash burned in a wood stove. 庄六賞茶盌展、美濃陶芸展、現代茶陶展など主要な陶芸展に多数入選されていらっしゃる実力派の陶芸作家さんですが、自ら陶器市やクラフト展に出品し、手売りスタイルでの販売もしていらっしゃいます。 He is a talented ceramic artist who has been selected for many major ceramic art exhibitions such as the Shoroku Prize Tea Bowl Exhibition, the Mino Ceramic Art Exhibition, and the Contemporary Tea Ceramics Exhibition, and the person himself exhibits at pottery fairs and craft exhibitions and sells in a hand-selling style. 共箱、共布 付き Including box and fabric 茶碗サイズ H:8.1cm、φ:9.6cm 箱サイズ(外寸) W:13.7cm、D:13.7cm、H:12.1 cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 穴窯焼成 志野 茶碗① Tasuku Mitsufuji, Shino chawan #1
¥69,000
光藤 佐作陶、穴窯焼成、志野茶碗です。本作品は2022年に創作された作品で乳白色の地肌が特徴です。白肌に描かれた鉄絵と真っ黒な指跡のコントラストが素晴らしいです。本作品は大阪のギャラリーで一目ぼれし、光藤先生の工房を訪ねるきっかけになりました。 Shino chawan (tea bowl) fired in an hole kiln ("anagama"), made by Mitsufuji Tasuku. This work was created in 2022 and is characterized by a milky white background. The contrast between the iron painting and the coal black fingerprints on the white background is wonderful! I fell in love with this work at first sight at a gallery in Osaka, which led me to visit Mitsufuji's Craft studio. 光藤先生は、全国のギャラリー、美術店などで精力的に個展を開かれ、大変ご活躍されていらっしゃいます。 Tasuku Mitsufuji has been vigorously held a solo exhibition at galleries and art exhibition nationwide, and has been very active. 共箱、共布 Including box and fabric 茶碗サイズ H:9.0cm、φ:11.6cm 箱サイズ(外寸) W:14.8cm、D:16.2cm、H:12.6cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 黒織部 茶碗① Tasuku Mitsufuji, Kurooribe chawan #1
¥69,000
光藤 佐、2022年作陶、穴窯焼成の黒織部茶碗です。 全体を大きく歪ませ、口縁部が波をうねっているように高低がつけられており、窓を開けたところに鉄絵文様が描かれています。黒い地肌に赤茶の発色や光沢が見られ、どこから見ても見応えのある作品です。 Kurooribe tea bowl made by Mitsufuji Tasuku with in a hole kiln ("anagama"), which was created in 2022. This piece has been boldly distorted throughout, with wave-like highs and lows on the mouth rim. In addition, the iron painting patterns are drawn where the window is opened. The reddish-brown coloring and luster on the black background is beautiful, and the piece is a masterpiece from any angle. 光藤先生は、全国のギャラリー、美術店などで精力的に個展を開かれ、大変ご活躍されていらっしゃる現代作家さんです。 Tasuku Mitsufuji has been vigorously held a solo exhibition at galleries and art exhibition nationwide, and has been very active. 共箱、共布 Including box and fabric 茶碗サイズ H:6.6cm、φ:11.2cm 箱サイズ(外寸) W:14.2cm、D:16.8cm、H:10.3cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 鬼志野 茶碗④ Yoshiaki Hasegawa, Onishino tea bowl #4
¥55,000
長谷川義昭の代表作品とも言える鬼志野茶碗です。濃緋色の地肌に流れる白釉とのコントラストが素晴らしい作品です。 Onishino chawan (tea bowl) is a representative work of Yoshiaki Hasegawa. It is a magnificent piece, with a striking contrast between the deep scarlet base and the flowing white glaze. 茶碗サイズ H:9.5cm、φ:10.6cm 箱サイズ(外寸) W:15.1cm、D:15.5cm、H:12.8 cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 色彩平 茶碗① Yoshiaki Hasegawa, Shikisai hira chawan (tea bowl) #1
¥44,000
長谷川義昭作陶、色彩黒茶碗です。赤、緑、白、黒、茶色で色鮮やかに彩られています。 一般的な茶碗よりも大きめで平たい形から色彩平茶碗と名前が付けられています。 Sikisai hira chawan (colorful flat teacup) made by Yoshiaki Hasegawa. It is colorfully decorated with red, green, white, black and brown. It is larger and flatter than ordinary teacups, hence the name "colorful flat teacup". 共箱、共布 Including box and fabric 茶碗サイズ H:6.3cm、φ:13.2cm 箱サイズ W:16.0cm、D:16.0cm、H:10.7cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.