Information
・2025/9/8
關 共歩作陶、志野ぐい吞2作品を掲載しました。
・2025/9/6
旭 守男作陶、鼠志野ぐい吞、窯変灰釉酒器を掲載しました
・2025/9/3
關 共歩作陶、鼠志野ぐい吞3作品を掲載しました。
・2025/9/2
旭 守男作陶、藍志野茶碗、黒釉茶碗を掲載しました
作家一覧(順不同)
商品一覧
-
長谷川 義昭 結晶天目 茶碗 Yoshiaki Hasegawa, Kessyou tenmoku chawan (Crystalline tenmoku tea bowl)
¥44,000
長谷川義昭作陶、結晶天目 茶碗です。結晶天目茶碗は、釉薬に含まれる鉄成分が高温で溶け、冷却過程で結晶が形成されることで独特の模様を持つ茶碗です。長谷川義昭が生前いかに多様な作品に取り組んでいたかが分かります。 Kessyou tenmoku chawan (Crystalline tenmoku tea bowl) made by Yoshiaki Hasegawa. A Crystalline tenmoku tea bowl is a bowl with unique patterns created when the iron components in the glaze melt at high temperatures and crystallize during the cooling process. This shows how Yoshiteru Hasegawa produced a wide variety of ceramic works during his lifetime. 共箱、共布 付き Including box and fabric 茶碗サイズ H:7.3cm、φ:14.0cm 箱サイズ(外寸) W:16.6cm、D:16.6cm、H:11.4cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川義昭 七賢人茶碗 Yoshiaki Hasegawa, Seven Sages tea bowl
¥33,000
中国三国時代末期の晋代初期に、俗世間を避け、竹林に集まって酒を酌み交わし、琴をひき清談をしたといわれる7人の隠者が描かれた、長谷川義昭作陶、七賢人 茶碗です。 This is a Seven Sages tea bowl, a ceramic work by Yoshiaki Hasegawa, depicting seven recluses from the early Jin Dynasty period at the end of China's Three Kingdoms era. These figures were said to have withdrawn from worldly affairs, gathered in a bamboo grove, enjoyed sake, played the qin (a Chinese zither), and engage in pure conversation. 長谷川義昭は、生前、縁起物の文字や絵画を茶碗やぐい吞に描いた作品を沢山作陶しており、茶碗に描かれている竹林の七賢人の絵画の出典は不明ですが、国宝級の絵画を模倣して描くことが好きだったので、そんな題材のひとつに、竹林の七賢人を選んだものと思われます。 During his lifetime, Yoshiaki Hasegawa produced many ceramic works, including tea bowls and guinomi (sake cups), often adorned with auspicious motifs, calligraphy, or paintings. While the exact source of the Seven Sages of the Bamboo Grove painting on this bowl is unknown, Hasegawa was known for his fondness of replicating national treasure-level artworks. Thus, it is likely that he chose this theme as one of his subjects. 志野の白釉白肌に、七賢人が、酒を酌み交わし、囲碁や音楽を楽しみながら清談している様が色鮮やかに描かれています。 The bowl is made in Shino ware, with a white glaze and pure white clay body, vividly portraying the seven sages drinking wine, enjoying games of go (Chinese board game), music, and deep conversation in vibrant colors. 茶碗サイズ H:9.2cm、φ:10.2cm 箱サイズ(外寸) W:15.1cm、D:15.1cm、H:13.1cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 色彩志野 花瓶 Yoshiaki Hasegawa, Shikisaishino (colorful-shino) vase
¥27,500
長谷川義昭作陶、色彩志野花瓶です。水指と同じシリーズで、同様に淡い緑と茶色の地肌に雪崩のように白釉が垂れている様に力強さが感じられる作品です。セオリーから外れた色柄の志野であることから、色彩志野という長谷川義昭オリジナルの作品名が付けられています。 Shikisaishino (colorful-shino) vase made by Yoshiaki Hasegawa. This work is from the same series as the mizusashi (water jug) and, likewise, the white glaze dripping like an avalanche on the pale green and brown ground gives this piece a powerful feeling. Because Shino has a color pattern that deviates from the conventional theory, it was given the name of Yoshiaki Hasegawa's original work, "Shikisaishino (colorful-shino)''. 共箱、共布 Including box and fabric サイズ・重さ (size・weight) 幅 (W): 15cm、奥行き(D): 10cm、高さ(H): 20cm、重さ(weight): 1.2kg 箱サイズ(外寸) W:13.5cm、D:13.5cm、H:23..5cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 色彩志野 水指 Yoshiaki Hasegawa, Shikisaishino mizusashi (colorful-shino water jug)
¥38,500
長谷川義昭作陶、色彩志野水指です。淡い緑と茶色の地肌に雪崩のように白釉が垂れている様に力強さが感じられる作品です。セオリーから外れた色柄の志野であることから、色彩志野という長谷川義昭オリジナルの作品名が付けられています。 Shikisaishino mizusashi (colorful-shino water jug) made by Yoshiaki Hasegawa. The white glaze dripping like an avalanche on the pale green and brown ground gives this piece a powerful feeling. Because Shino has a color pattern that deviates from the conventional theory, it was given the name of Yoshiaki Hasegawa's original work, "Shikisaishino (colorful-shino)''. サイズ・重さ (size・weight) 幅 (W): 21cm、奥行き(D): 18cm、高さ(H): 16cm、重さ(weight): 1.7kg 箱付きです(現在、箱を制作中) 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
旭 守男 窯変灰釉 酒器 Morio Asahi, Youhen Haiyu sake set
¥11,000
SOLD OUT
旭 守男作陶、2025年新作、窯変灰釉ぐい吞と片口がセットになった酒器です。荒土を使った伊賀風の地肌が、自然な風合いの灰釉によって予期しない(面白い)文様に変わり風景を作っています。 Youhen Haiyu (Accidental coloring Ash glaze) sake set (Guinomi & Katakuchi) made by Morio Akira, New 2025 Work. This set includes a guinomi (sake cup) and a katakuchi (pouring vessel), finished with an ash glaze that developed accidental coloring during firing. The rough, Iga-style clay body adds a natural texture, while the glaze’s unpredictable (and intriguing) patterns create a one-of-a-kind landscape-like effect. ぐい吞サイズ(size of the sake cap) H: 5.4cmcm、φ: 5.4cm 片口サイズ(size of the pouring vessel) H*8.4cm、φ: 8.6cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 鬼志野 酒器 Yoshiaki Hasegawa, Onishino sake set
¥22,000
SOLD OUT
長谷川義昭作陶、鬼志野ぐい吞と片口がセットになった酒器です。 ぐい吞み、片口ともに、こってりとした白釉で力強さが表現されています。 Sake set of Onishino made by Yoshiaki Hasegawa. The strength of both katakuchi (sake bottle) and guiinomi (sake cup) is expressed by the lumpy white glaze. 共箱、共布 Including box and fabric ぐい吞サイズ H:5.5cm、φ:5.5cm 片口サイズ H:8.0cm、φ:8.0cm 箱サイズ(外寸) W:10.5cm、D:20.0cm、H:13.0cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 織部 鳥獣戯画 ぐい吞 Yoshiaki Hasegawa, Oribe Choju-giga guinomi (sake cup)
¥6,600
SOLD OUT
長谷川 義昭 作陶、織部 鳥獣戯画 ぐい吞です。 Oribe Choju-giga (bird and beast caricature) guinomi (sake cup) made by Yoshiaki Hasegawa. 日本最古の漫画と称される鳥獣戯画に登場する兎と蛙が描かれたぐい吞です。長谷川義昭は絵を描くのも長けていて、動物の躍動感が忠実に再現されています。 This is a sake cup with a rabbit and a frog from Choju-giga (bird and beast caricature), which is called the oldest cartoon in Japan. Yoshiaki was also a skilled painter, and the animals' dynamism is faithfully reproduced. 共箱、共布あり Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:5.2cm、φ:最大5.8cm 箱サイズ(外寸) W:8.9cm、D:8.5cm、H:8.5cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 色彩 ぐい吞 Yoshiaki Hasegawa, Shikisai guinomi (Color patterned sakecup)
¥6,600
SOLD OUT
長谷川 義昭 作陶、色彩ぐい吞です。 Shikisai guinomi (Color patterned sakecup) made by Yoshiaki Hasegawa. 色彩作品は、現代茶陶展、庄六賞茶盌展での入選歴があり、色彩ぐい吞は特に人気が高いです。残りもわずかになりました。 The colored works have been selected for the Contemporary Tea Ceremony and the Shoroku Award Tea Ceremony, and Yoshiaki Hasegawa's colored sakecups are especially popular. There are only a few lefts. 本作品は、黒、赤、茶、緑、白色が配置され、鮮やかに彩られています。 This work is brilliantly colored with black, red, brown, green, and white colors arranged. 共箱、共布 Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:4.8cm、φ:5.5cm 箱サイズ(外寸) W:9.8cm、D:9.6cm、H:9.2 cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 金変裂文黒 ぐい吞(Yoshiaki Hasegawa, Kinpenretsumonkuro guinomi)
¥7,700
SOLD OUT
長谷川 義昭 作陶、金変裂文黒ぐい吞です。 Kinpenretsumonkuro guinomi (sake cup) made by Yoshiaki Hasegawa. 地割れ模様で全体を覆い金属的な装いのぐい吞です。本作品は縦の亀の亀裂も加わっています。金変裂文黒は、長谷川義昭オリジナルの作品でとても人気があります。在庫も少なくなっていますのでお早目にお求め下さい。 This guinomi that covers the whole with a cracked pattern and metallic appearance. This work also has a vertical crack. Kinpenretsumonkuro is an original work by Yoshiaki Hasegawa and is very popular. We are running out of stock, so please order as soon as possible. 共箱、共布あり Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:5.4cm、φ:最大4.9cm 箱サイズ(外寸) W:8.8cm、D:8.8cm、H:8.8cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 黒織部 ぐい吞 Tasuku Mitsufuji, Kurooribe guinomi
¥13,000
SOLD OUT
光藤 佐 黒織部ぐい呑み(共箱、共布あり)です。 黒織部の特徴である絵文様が描かれていますが、歪みやうねりはつけられておらず、使いやすさが重視されています。 ギャラリーはせがわで展示中ですので、実物をご覧いただくことも可能です。 ぐい吞みサイズ H:5.2cm、φ:最大6.8cm 箱サイズ(外寸) W:9.0cm、D:9.7cm、H:8.5 cm
-
光藤 佐 志野ぐい吞(Tasuku Mitsufuji, Shino sake cup)
¥24,500
SOLD OUT
光藤 佐作陶、穴窯焼成、志野ぐい吞です。2024年に創作された新作です。 Shino guinomi (sake cup) fired in an hole kiln ("anagama"), made by Tasuku Mitsufuji. This is a new work created in 2024. 箆取りで形が整えられており、鉄絵、緋色、火間が、絶妙な景色を作っています。付け高台も特徴です。 The shape is adjusted with a spatula, and the iron painting, scarlet color, and "hima"(the unglazed area) create an exquisite scenery. The attached "kodai" is also a notable feature. 共箱、共布 Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:5.2cm、φ:5.6cm 箱サイズ(外寸) W:9.2cm、D:9.2cm、H:8.8cm 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 穴窯焼成 志野ぐい吞 Tasuku Mitsufuji, Shino sake cup
¥24,200
SOLD OUT
光藤 佐作陶、穴窯焼成、志野ぐい吞です。2024年に創作された新作です。 Shino guinomi (sake cup) fired in a hole kiln ("anagama"), made by Tasuku Mitsufuji. This is a new work created in 2024. やや厚めにかけられた白釉、緋色、火間、柚子肌で作られた景色がとても素晴らしい作品です。本作品の特徴でもある付け高台は、削り高台に比べるとひび割れしやすいそうで、でも、それも見どころと捉えてくださいと伺っております。 This piece features a slightly thick white glaze, scarlet accents, "hima"(the unglazed area), and a yuzu-like texture, all contributing to its stunning scenery. The attached "kodai" (base of sake cup), a characteristic feature of this piece, is said to be more prone to cracking compared to a carved base, but this too should be appreciated as part of its charm. 共箱、共布 Including box and fabric ぐい吞みサイズ H:5.4cm、φ:5.6cm 箱サイズ(外寸) W:9.2cm、D:9.2cm、H:8.8cm 海外発送賜ります。 We will ship overseas.
-
光藤 佐 鉄絵線刻 ひまわりの絵鉢 (Mitsufuji Tasuku, Sunflower painting with iron line engraving bowl)
¥11,000
SOLD OUT
光藤 佐作陶 鉄絵線刻 ひまわりの絵鉢です。 A sunflower painting with iron line engraving bowl made by Mitsufuji Tasuku. 二色の鉄泥にて向日葵の絵が鮮やかに描かれています。光藤先生がゴッホがお好きとのことでこの作品が生まれたようです。 The painting of sunflowers is vividly depicted in two colors of iron mud. It seems that this work was created by Tasuku Mitsufuji because of his love for Van Gogh. 鉢サイズ H:7.5cm、φ:20.0cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
谷口 治 織部 ぐい吞 Osamu Taniguchi, Oribe sake cup
¥19,800
SOLD OUT
谷口 治作陶、織部 ぐい吞です。艶のある暗緑色を呈しており、ざらっとした手触り、箆で削って成形しきっちり造形されています。谷口先生は志野というイメージが強いですが、最近は織部にも力を入れられています。一切の妥協も許していない渾身の逸品です。 Oribe sake cup made by Osamu Taniguchi. It has a glossy dark green color, a slightly rough texture, and is meticulously shaped using a spatula. Taniguchi is strongly associated with Shino, he has recently been focusing on Oribe ware as well. This is an exceptional piece created with unwavering dedication and without any compromise. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞サイズ(size of the sake cup) H: 5.4cmcm、φ: 5.9cm 共箱サイズ(size of the box) W: 10.6cm D: 10.6cm H: 9.2cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
林 友加 志野 ぐい吞 ピンク丸 Yuka Hayashi Shino guinomi pink round
¥17,600
SOLD OUT
林 友加 作陶、志野ぐい吞ピンク丸型です。淡いグレーの地肌の中に月や水紋をイメージしたピンクのアクセントが可愛らしい作品です。 Shino guinomi round pink made by Yuka Hayashi. It is a cute work depicting pink with an accent that imagined the moon and water ripples in a pale gray background. 伝統的な志野にデザイン性を取り入れ、時代にマッチしたぐい吞みです。女性らしい箱書きやピンクの箱紐が林 友加先生らしさを感じます。 It is a sake cup that fit with the times by incorporating design into traditional Shino. Feminine writing on the box and pink box straps make you feel like Yuka Hayashi. 本作品は2023年に作陶された新作になります。 This is a new work created in 2023. 共箱、共布、陶歴一覧あり Including box, fabric, and list of pottery history ぐい吞みサイズ H:5.9cm、φ:4.8cm 箱サイズ(外寸) W:8.9cm、D:8.9cm、H:9.7 cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas. 2023年の作品から林 友加先生の作品の値段が改定されました。ぐい吞は1個17,600円になります。ご了承ください。 The price of Yuka Hayashi's work has increased since 2023. The price of each sake cup will be 17,600 yen. Please understand.
-
林 友加 志野 ぐい吞 ピンク角 Yuka Hayashi Shino guinomi square pink
¥17,600
SOLD OUT
林 友加 作陶、志野ぐい吞ピンク角型です。淡いグレーの地肌の中に月や水紋をイメージしたピンクのアクセントが可愛らしい作品です。 Shino guinomi pink square made by Yuka Hayashi. It is a cute work depicting pink with an accent that imagined the moon and water ripples in a pale gray background. 伝統的な志野にデザイン性を取り入れ、時代にマッチしたぐい吞みです。女性らしい箱書きやピンクの箱紐が林 友加先生らしさを感じます。 It is a sake cup that fit with the times by incorporating design into traditional Shino. Feminine writing on the box and pink box straps make you feel like Yuka Hayashi. 本作品は2023年に作陶された新作になります。 This is a new work created in 2023. 共箱、共布、陶歴一覧あり Including box, fabric, and list of pottery history ぐい吞みサイズ H:5.5cm、φ:4.8cm 箱サイズ(外寸) W:8.9cm、D:8.9cm、H:9.7 cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas. 2023年の作品から林 友加先生の作品の値段が改定されました。ぐい吞は1個17,600円になります。ご了承ください。 The price of Yuka Hayashi's work has increased since 2023. The price of each sake cup will be 17,600 yen. Please understand.
-
林 友加 志野 ぐい吞 ピンクグレー角 Yuka Hayashi, Shino sake cup square pink-gray
¥18,700
SOLD OUT
林 友加 作陶、志野ぐい吞み ピンクグレー角型です。ピンクの地肌にグレーの釉薬を被せてこの景色が作られています。本作品は2024年に作陶された新作になります。 Shino sake cup square pink-gray made by Yuka Hayashi. This scenery is created by covering the pink base with gray glaze. This is a new work created in 2024. 友加先生は、2022年、2023年と連続で日本伝統工芸展で入賞を果たすなど、土岐市を代表する作家さんのひとりです。 Yuka is one of the leading artists representing Toki City, having won awards consecutively at the Japan Traditional Crafts Exhibition in 2022 and 2023. 伝統的な志野にデザイン性を取り入れ、時代にマッチしたぐい吞みです。女性らしい箱書きやピンクの箱紐が友加先生らしさを感じます。 It is a sake cup that fit with the times by incorporating design into traditional Shino. Feminine writing on the box and pink box straps make you feel like Yuka. 共箱、共布、陶歴一覧あり Including box, fabric, and list of pottery history ぐい吞みサイズ H:5.7cm、φ:3.8cm 箱サイズ(外寸) W:8.9cm、D:8.9cm、H:9.7cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas. 2024年の作品から友加先生の作品の値段が上がりし、ぐい吞は1個18,700円になります。ご了承ください。今回仕入れたぐい吞はこれが最後になります。次回入荷は未定です。 The price of Yuka's work has increased since 2024. The price of each sake cup will be 18,700 yen. Thank you for your understanding. This is the last sake cup we have in stock. The date for the next arrival is currently undetermined.
-
林 友加 志野 ぐい吞 ピンクグレー丸 Yuka Hayashi, Shino sake cup round pink-gray
¥18,700
SOLD OUT
林 友加 作陶、志野ぐい吞み ピンクグレー丸型です。ピンクの地肌にグレーの釉薬を被せてこの景色が作られています。丸い形状にピンクのラインがとても可愛らしい作品です。本作品は2024年に作陶された新作になります。 Shino sake cup round pink-gray made by Yuka Hayashi. This scenery is created by covering the pink base with gray glaze. This piece, with its round shape and pink lines, is very charming. This is a new work created in 2024. 友加先生は、2022年、2023年と連続で日本伝統工芸展で入賞を果たすなど、土岐市を代表する作家さんのひとりです。 Yuka is one of the leading artists representing Toki City, having won awards consecutively at the Japan Traditional Crafts Exhibition in 2022 and 2023. 伝統的な志野にデザイン性を取り入れ、時代にマッチしたぐい吞みです。女性らしい箱書きやピンクの箱紐が友加先生らしさを感じます。 It is a sake cup that fit with the times by incorporating design into traditional Shino. Feminine writing on the box and pink box straps make you feel like Yuka. 共箱、共布、陶歴一覧あり Including box, fabric, and list of pottery history ぐい吞みサイズ H:6.1cm、φ:4.4cm 箱サイズ(外寸) W:8.9cm、D:8.9cm、H:9.8cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas. 2024年の作品から友加先生の作品の値段が上がりし、ぐい吞は1個18,700円になります。ご了承ください。今回仕入れたぐい吞はこれが最後になります。次回入荷は未定です。 The price of Yuka's work has increased since 2024. The price of each sake cup will be 18,700 yen. Thank you for your understanding. This is the last sake cup we have in stock. The date for the next arrival is currently undetermined.
-
林 友加 志野 ぐい吞グレー丸 Yuka Hayashi, Shino sake cup (gray round shape)
¥18,700
SOLD OUT
林 友加 作陶、志野ぐい吞み グレー丸型です。友加先生が最近注力して造られているグレーの作品です。グレーの肌に雪を纏っているかのような様に冬を感じます。本作品は2024年に作陶された新作になります。 Shino sake cup gray round shape made by Yuka Hayashi. This is a gray piece that Yuka has been focusing on creating recently. This piece evokes a sense of winter, as if snow is draped over its gray surface. This work is a new creation made in 2024. 友加先生は、2022年、2023年と連続で日本伝統工芸展で入賞を果たすなど、土岐市を代表する作家さんのひとりです。 Yuka is one of the leading artists representing Toki City, having won awards consecutively at the Japan Traditional Crafts Exhibition in 2022 and 2023. 伝統的な志野にデザイン性を取り入れ、時代にマッチしたぐい吞みです。女性らしい箱書きやピンクの箱紐が友加先生らしさを感じます。 It is a sake cup that fit with the times by incorporating design into traditional Shino. Feminine writing on the box and pink box straps make you feel like Yuka. 共箱、共布、陶歴一覧あり Including box, fabric, and list of pottery history ぐい吞みサイズ H:5.7cm、φ:4.2cm 箱サイズ(外寸) W:8.9cm、D:8.9cm、H:9.6cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas. 2024年の作品から友加先生の作品の値段が上がりし、ぐい吞は1個18,700円になります。ご了承ください。 The price of Yuka's work has increased since 2024. The price of each sake cup will be 18,700 yen. Thank you for your understanding.
-
林 友加 志野 ぐい吞 ピンクグレー角 Yuka Hayashi Shino guinomi square pink-gray
¥18,700
SOLD OUT
林 友加 作陶、志野ぐい吞み ピンクグレー四角型です。ピンクの地肌にグレーの釉薬を被せてこの景色が作られています。本作品のように横方向のピンクのラインは縦方向に比べて難易度が高く個数も少ないです。本作品は作品は2024年に作陶された新作になります。 Shino guinomi square pink-gray made by Yuka Hayashi. This scenery is created by covering the pink base with gray glaze. Horizontal pink lines, like those in this piece, are more difficult to create compared to vertical ones, resulting in fewer pieces. This is a new work created in 2024. 友加先生は、2022年、2023年と連続で日本伝統工芸展で入賞を果たすなど、土岐市を代表する作家さんのひとりです。 Yuka is one of the leading artists representing Toki City, having won awards consecutively at the Japan Traditional Crafts Exhibition in 2022 and 2023. 伝統的な志野にデザイン性を取り入れ、時代にマッチしたぐい吞みです。女性らしい箱書きやピンクの箱紐が友加先生らしさを感じます。 It is a sake cup that fit with the times by incorporating design into traditional Shino. Feminine writing on the box and pink box straps make you feel like Yuka. 共箱、共布、陶歴一覧あり Including box, fabric, and list of pottery history ぐい吞みサイズ H:6.1cm、φ:4.6cm 箱サイズ(外寸) W:8.9cm、D:8.9cm、H:9.8cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas. 2024年の作品から友加先生のぐい吞の値段は1個18,700円に改定されました。ご了承ください。 From 2024, the price of Yuka's guinomi has been revised to 18,700 yen each. Thank you for your understanding.
-
林 友加 志野 ぐい吞 グレー丸 Yuka Hayashi, Shino guinomi round gray
¥16,500
SOLD OUT
林 友加 作陶、志野ぐい吞です。友加先生が最近注力して造られているグレーの作品です。 Shino guinomi made by Yuka Hayashi. This is a gray work that Yuka has been focusing on recently. 林 友加先生は、2022年に日本伝統工芸展で入賞を果たすなど、土岐市を代表する作家さんのひとりです。 Yuka Hayashi is one of the representative artists of Toki City, winning a prize at the Japan Traditional Art Crafts Exhibition in 2022. 伝統的な志野にデザイン性を取り入れ、時代にマッチしたぐい吞みです。女性らしい箱書きやピンクの箱紐が林 友加先生らしさを感じます。 It is a sake cup that fit with the times by incorporating design into traditional Shino. Feminine writing on the box and pink box straps make you feel like Yuka Hayashi. 共箱、共布、栞あり Including box, fabric, and bookmark ぐい吞みサイズ H:6.0cm、φ:最大5.2cm 箱サイズ(外寸) W:9.5cm、D:9.5cm、H:10.2 cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
林 友加 志野 飾物 Yuka Hayashi Shino ornament (special price for a specific customer)
¥30,000
SOLD OUT
林友加 作陶、志野 飾物です。 Shino ornament made by Yuka Hayashi. 昭和のアニメ「ハクション大魔王」のあくびちゃんの壺をモチーフに作陶されたそうです。あくびちゃんのイメージカラーのピンクと友加先生のトレードカラーのピンクがマッチしています。ぐい吞のアクセントにも使われているピンクの月や水紋の絵が、淡いグレーの地肌に顔を覗かせています。 The motif of the pot was inspired by the Akubi-chan pot from the Showa-era anime "Haxon Daimaou". The pink of Akubi-chan's image color matches the pink of Yuka's trade color. The pink moon and water ripples which are also used as accents for guinomi (sake cup) , are peeking out from the light gray background. 本作品は壺でも花瓶でもなく飾り物としてご使用いただけます。 This piece is neither a vase nor a flower vase, but a decorative object. 2023年に作陶された新作になります。 This is a new work created in 2023. 飾物サイズ H:15.2cm、W: 12.8cm (with ears) Weight: 900g 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
旭 守男 窯変灰釉 酒器 Morio Asahi, Youhen Haiyu sake set
¥11,000
SOLD OUT
旭 守男作陶、2025年新作、窯変灰釉ぐい吞と片口がセットになった酒器です。荒土を使った伊賀風の地肌が、自然な風合いの灰釉によって予期しない(面白い)文様に変わり風景を作っています。支柱に使った貝跡が、ぐい吞、片口ともにくっきりと残り、見事なアクセントになっています。 Youhen Haiyu (Accidental coloring Ash glaze) sake set (Guinomi & Katakuchi) made by Morio Akira, New 2025 Work. This set includes a guinomi (sake cup) and a katakuchi (pouring vessel), finished with an ash glaze that developed accidental coloring during firing. The rough, Iga-style clay body adds a natural texture, while the glaze’s unpredictable (and intriguing) patterns create a one-of-a-kind landscape-like effect. The shell marks from the kiln supports remain distinctly visible on both pieces, serving as a striking accent. 旭先生は、山から掘り出したままの原土、薪ストーブで燃やした木灰など、天然の原料を使った自然な風合いの灰釉の作品を主に作陶されています。 Asahi mainly creates ash glaze works with a natural texture using natural materials such as the original soil dug from the mountains and wood ash burned in a wood stove. 庄六賞茶盌展、美濃陶芸展、現代茶陶展など主要な陶芸展に多数入選されていらっしゃる実力派の陶芸作家さんですが、自ら陶器市やクラフト展に出品し、手売りスタイルでの販売もしていらっしゃいます。 He is a talented ceramic artist who has been selected for many major ceramic art exhibitions such as the Shoroku Prize Tea Bowl Exhibition, the Mino Ceramic Art Exhibition, and the Contemporary Tea Ceramics Exhibition, and the person himself exhibits at pottery fairs and craft exhibitions and sells in a hand-selling style. ぐい吞サイズ H:5.2cm、φ:6.0cm 片口サイズ(外寸)―合(180 mL)サイズ H:7.6cm、φ:8.5cm 海外発送も賜ります。 We will ship overseas.
-
長谷川 義昭 鬼志野 ぐい吞① Yoshiaki Hasegawa, Onishino guinomi #1
¥9,900
SOLD OUT
こってりとした白釉で力強さが表現された鬼志野のぐい吞みです。 少し大きめサイズなので冷酒にも適しています。 ぐい吞みサイズ H:5.0cm、φ:最大5.5cm 箱サイズ(外寸) W:10.0cm、D:10.0cm、H:8.5 cm